UMIDIGI Power3のNFCを使う

マネーフォアードさんのICカードリーダーアプリ スマホ
マネーフォアードさんのICカードリーダーアプリ

NFC = おサイフケータイ・・・ではない

UMIDIGI Power3はおサイフケータイ非対応ですが、NFC(Near field communication:近距離無線通信の略)自体は使えます。そこで通勤に使っているPASMO履歴を参照することにしました。

Playストアで「NFCカードリーダー」で検索

検索すると色々出てきますが、マネーフォアードさんのアプリを使ってみる事にしました。インストール後、開くと「NFCが無効」と怒られますがOKをタップして設定画面へ行きます。

Playストアで「NFCカードリーダー」で検索結果
1.検索後インストールをタップ
インストール後、開くをタップ
2.インストール後、開くをタップ
NFCが無効にはOKをタップ
3.NFCが無効にはOKをタップ

NFCをタップすると設定がOFFになっているのでタップしてONにします

NFCをタップ
4.NFCをタップ
OFFをタップ
5.OFFをタップ
NFCがONになった
6.NFCがONになった

PASMOデータ読んだ後、メール送信してみる

インストールしたアプリを起動し、PASMOをスマホ背面にピッタリくっ付けるとすぐに下写真のように読んでくれました。読み込んだデータをパソコンで使いたいのでメール送信アイコンをタップします

ICカードリーダーアプリ起動
7.ICカードリーダーアプリ起動
PASMO読み取り成功
8.PASMO読み取り成功
メール送信アイコンをタップ
9.メール送信アイコンをタップ

「CSV形式で保存」–>「許可」後、Gmailでデータを送信しました。

10.CSV形式で保存
許可をタップする
11.許可をタップする
Gmailをタップする
12.Gmailをタップする

送信先(To)と件名を指定して送信アイコンをタップします。

モバイルPASMOはダメでした

PASMOデータを読むんじゃなくて、モバイルPASMO出来ないか?と言う事で早速インストールし起動すると・・モバイルPASMOはおサイフケータイ機能が無いとダメでした。残念!

モバイルPASMO導入
モバイルPASMOはおサイフケータイ機能が無いとダメ

コメント